こんにちは、meriです。この記事は、前回の記事【ステップアップしました】の続きになります。
不妊治療についての最初の記事はこちら
①飲み物の見直し
妊娠するために、まず私は食生活の見直しをすることにしました。
最初は簡単なものから!と思い、まずは飲み物から変えました。
今までは甘い炭酸のジュースやスポーツドリンクなどを常に飲んでいたのですが、それを常温のミネラルウォーターに変更😀
はじめは甘味が欲しくなってジュースに何度も手を伸ばしかけたのですが笑
どうにか強い意志を持ち、1か月もすればジュースを飲みたくなくなりました!!!水じゃないと落ち着かないみたいな。
人って案外簡単に変われるんだと実感しました。それからは今日まで、ほぼジュースを口にしていません。
あと、温かい飲み物も冷え性には良いと聞いたので、ルイボスティーを飲んでいました。
これはノンカフェインですし、不妊に効果があるとネットで見たので早速購入したのですが、これは自分的には続かず(お湯を沸かすのが面倒くさくなってしまった🤣)半年くらいしか続けられなかったので、効果はよくわかりませんが、体にはいいはずです。
ただ、お水に関しては、冷え性の改善に効果があったと感じていますし、身体も痩せやすくなったり便秘にも効果がありました。飲んでいて体に悪いことはないので、今でも飲み続けています。
私のように妊活中にジュースをがぶ飲みしている人はあまりいないかもですが笑、もしいれば今すぐにでも常温のミネラルウォーターを飲むことをおすすめします。
あとは、お酒ですね。
以前の私はとにかくお酒が大好きで、酔っ払うのも大好きで、ちょこちょこ飲み会に顔を出しては酔って夫を呼び出し迎えに来てもらう…みたいな生活を送っていました。(反省😫)
今はコロナ過でそもそも飲み会自体ないと思うのですが、食生活の見直しを決めてからは、お酒を飲む回数も極端に減らしました。全く飲まないのはストレスになると思ったので、月に何度か夫と晩酌する程度にしました。
妊活中はいつ妊娠するかわかりません。いざ妊娠したときにアルコールを摂取していると、自分を責める事にもなります。なのでお酒を飲むタイミングも、生理が終わった直後にするとか、生理中にするとか、少し考えながらお酒を楽しんだ方がいいかもしれません。
②食べ物の見直し
次に、食べ物の見直しに入りました。
私はとにかく野菜が好きではないので、それまではほとんど野菜を食べない生活を送っていました💦
でも、これは野菜を好きになるチャンスかもしれない!と思い、まずは簡単にレタスと水菜のサラダから始めました。
レモンとオリーブオイルと醤油を適当に混ぜて、サラダにかけるだけ。
それでサラダに慣れてきたら、トマトとキャベツのミネストローネを作ったり、鍋で人参やにらや白菜やきのこを食べるようになったり、どんどんいろいろな野菜を取り入れるようにしていきました。
そのうち、野菜ってこんなに美味しかったんだと思うようになりました。
野菜を食べるようになってから、肌の調子が良くなったり、倦怠感を感じなくなったり、なんとなく妊娠する体に近付いているような感じがしました。
それと、積極的に取り入れたのは、亜麻仁油です。
亜麻仁油についてはこちらの記事がとても参考になります。
亜麻仁油は不妊に効果があると言われているのですが、熱に弱いという弱点があります。
私は毎朝納豆にスプーン1さじをかけて食べていました。少し味にクセはあるのですが、美味しく食べられるし継続して買えるくらいのお値段なので、続けていました。
スーパーで普通に売っていますし(1瓶800円~1000円くらい)ネットでも気軽に購入できるので、ぜひ試してみてください。
ただし、亜麻仁油は熱だけではなく光にも弱いので、なるべく黒いガラス瓶のものを購入した方がいいそうです。
③睡眠時間の見直し
次に、睡眠時間の見直しです。
妊娠中に必要なホルモンの分泌を妨げる
一日の理想的な睡眠時間は6~8時間程度といわれています。ある病院の調べでは、生理不順や生理痛がひどいなどの症状でお悩みの方の平均睡眠時間は、一日3~4時間程度だそうです。
睡眠が足りていないと体の回復ができないことはもちろん、神経系にも影響を与えやすくなってしまいます。妊娠中に必要なホルモンの分泌を妨げることもあり、排卵が不安定になることもあります。
女性だけでなく男性にも影響がある?
不妊治療全体の約25%は男性不妊と言われています。男性不妊の原因のひとつに睡眠不足があげられており、仕事によるストレスや疲労も問題視されています。
引用元:Hanakoママweb
上記の通り、睡眠不足は妊娠に良くないようです。たしかに睡眠不足は自律神経の乱れにもつながりますし、不妊の原因にもなりえますよね。
私は朝が弱く夜が強いみたいな生活だったので、とにかく朝早く起きる練習をしました。
でも何もないと、仕事に行くギリギリまで寝ていたい…となってしまうので、朝に散歩の習慣をつけることにしました。(1人で行くのは嫌なので夫も巻き込みました笑)
で、この朝の散歩なんですが(通称あさんぽと夫婦で言ってました😁)結果的に、やってすごく良かったです。
朝いつもより30分か1時間早く起きて、ぼさぼさの髪のまま適当な服に着替えて30分くらい近所を歩くだけです。
私たちは朝5時に起きて、歩いていました。
何が良いかって、まずは早起きすることで自然と夜早く眠くなり、寝付くことが出来るようになりました。
そして、日の光を浴びる事で脳内でセロトニンが分泌されます。セロトニンは、幸せホルモンと呼ばれていて、心を安定させる働きがあります。また、セロトニンは歩行運動によって活性化されます。
朝から日の光を浴びて歩くことは、心の安定にも効果があるのです。
実際にやってみて知ったのですが、本当にあさんぽをした日は1日体調が良く快適に過ごせることが多かったです。
それから、夫婦の仲が更に良くなりました。
ただ歩くだけじゃつまらないので、私たちはとにかく歩いている間喋っていました。
普段から会話は多い方ですが、あさんぽ中はお互いポジティブな言葉を口にすることが多く、楽しかったです。(早起きして歩いていると、自然と気持ちが前向きになります。勝手に清々しい気持ちになっていました)
今でも週末など時間があるときは子供をベビーカーに乗せてあさんぽしています。
妊活中の方や現在妊娠中の方にも、あさんぽは強くおすすめします!!!
次の記事では、取り入れたサプリメントについて書いていきたいと思います。
