こんにちは、meriです。この記事では、生後11か月の子供が好きな絵本や1歳の誕生日ケーキなどについて書いていきたいと思います。
前回の記事はこちら
8年取り組んだ不妊治療についての記事はこちら
徐々に絵本が好きになっていった
私が子供に絵本を読み始めたのは、生後4か月頃からだったと思います。
家族や友人から絵本を沢山譲って頂いたので、毎日のように違う絵本をそばで読み続けていました。
(絵本くらいしか一緒に遊ぶレパートリーがなかった😂)
最初はまったく絵本に興味を持たなくて、あれ?思っていた反応と違う…と戸惑ったりもしましたが笑
徐々に絵本を手に取ってパラパラめくっては閉じて…を繰り返すようになり、生後11か月の今では絵本でいないいないばあをして遊んだり、絵本を自分で持って来てじっと見つめて楽しんでいます😀
あと、めちゃくちゃ破ります🤣
読むというより破るために手に取っている気さえします笑
紙で手を切らないようにちゃんと見るようにしていますが、破りながらも楽しそうなのでまぁいっかーーーって感じです!
沢山ある絵本の中でも、絵本にあまり興味のなかったうちの子が珍しくハマった絵本をいくつか紹介します😊
1冊目はこちらです。
この「もいもい」はYouTubeでも視聴する事が可能です。
絵本では、文字はほぼ「もいもい」のみです。
なので、子供に読むときはいろんなアクセントをつけて必死に「もいもい」言ってます笑笑
この「もいもい」の何とも言えない模様が、子供の目を釘付けにするようです。
うちの子はまだ指差しは出来ないのですが、なぜかもいもいだけは指を差します。(真顔で😂)
この本が1番好きで、1番破ります笑
触り心地も好きなのかもしれません。破りやすい紙の素材です。
他におすすめの絵本たち
もいもい以外にもいくつか好きな絵本があります。
アンパンマンは定番中の定番ですよね😉
まだうちの子はアンパンマンって言えないんですが、アンパンマンの顔は覚えてきたようでよく手に取ってめくっています。
これは破れないタイプの絵本なので、ずっと綺麗な状態で使えると思います!
あとはこちらの絵本です。
こちらは友人におさがりで頂きました🥰
イラストの色使いが明るくて、大人もつい見入ってしまうようなカラフルな絵本です。
動物が沢山出てくるので、見ていて飽きないのかもしれないですね😁
これも破れないタイプの絵本になります。
うちの子の絵本デビューはこの本でした!
今では1ページずつ丁寧にめくっていくので、それだけでも成長を感じて嬉しくなります。
絵本は赤ちゃんの脳の発達などにもとても良いそうなので、今後も積極的に読み聞かせしていきたいと思っています🤩🤩🤩
1歳の誕生日ケーキは手作り?お店で買う?
子供にとっても親にとっても、記念すべき1歳のお誕生日🥰
1歳って、なんだか特別な感じがしますよね。
うちでもささやかながら自宅でお祝いしようと思っているのですが、どんなケーキにするかすごく迷いました。
自分で作ろうかなと一瞬考えたのですが、お菓子作りのセンスが皆無なので笑笑
うちの場合、買った方が絶対に美味しい!と夫婦で意見が一致したので買うことにしました。
最初は近所のケーキ屋で…と思っていたのですが、せっかくだから1歳になる子供にも少しケーキを食べさせてあげたい!!!
と思い、調べてみたところ、生クリームは1歳の子の胃には消化に負担がかかるから避けた方がいいとのことでした。
生クリームがダメなので、代わりに豆乳クリームやヨーグルトクリームを使うといいそうです。(アレルギーをお持ちのお子様はご注意ください)
じゃあ豆乳クリームで作ってくれるケーキ屋で…と探してみたところ、意外と近所にないんですよね😭😭😭
なので、cake.jpというネット通販で注文することに決めました!
こちらではホールケーキの大きさを選べるほか、1歳の誕生日用に豆乳クリームなどのケーキが豊富に用意されています✨✨✨
冷凍の状態で届くそうですが、バリエーションが沢山あるので選ぶのが楽しくなります😍
1歳の子供に食べさせなくてもいいと思っている方はもちろんいらっしゃると思います。
うちの夫も、「ケーキはまだ早いんじゃないか」と否定的でした。
それでも、特別な日だし、私のようにどうしてもケーキを食べさせてあげたい!!!と思う方にはおすすめのサイトです😁
ネット注文だとお店に取りに行く手間も省けるし、私的には一石二鳥な感じでした。
もし迷っている方は、ぜひ参考にどうぞーーー✨✨✨
次の記事では、子育てや子供の成長の悩みについて書いていきたいと思います。